fc2ブログ

2030-03

営業状況などのお知らせにつきまして

営業状況などのお知らせにつきまして。
カレーが完売したのでcloseします、などのお知らせはなるべく早くSNSにアップするよう努めておりますが、基本店主一人で営業しておりますため、行き届かないこともございますこと何卒ご理解いただけましたらと思います。
臨時営業や臨時休業のお知らせなど、前もってわかっている予定につきましては、週の頭に各種SNSにアップしております。
お客様にはご来店希望日が決まっている場合は、なるべく早めにHPのお問合せフォームからお問合せもしくはご予約いただけますと確実です。
よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



メヘンディのアフターケアについて

メヘンディは、ヘナという植物の粉を水で溶いたペーストで肌の上に模様を描き、一時的に染めるものです。
天然の染料のため、肌の状態や気温によって染まりには個人差があります。
・部位について
手足の末端に近い方が染まりやすく、体幹に近いところは染まりが薄いです。柔らかくきめ細かくしっとりしているところが染まりやすいです。手のひらはよく染まりますが、手は頻繁に洗うため落ちやすいです。なのでおすすめは手首の内側です。夏は足の甲などもおすすめです。
・肌がカサカサしていると染まりにくいです。
・気温が高い方が染まりやすいです。
・メヘンディを描いた後、ペーストが乾いてきますが、表面が乾いても内部が湿っていると染まり続けるので、最低2時間はペーストを肌につけたままにしてください。可能なら、なるべく長くペーストを乗せていることが染まりをよくします。(保護テープは痒くなったら剥がしてください)
・ペーストの部分は曲げたり、ぶつけたり、汗で滲んだりしないようにしてください。
・ペーストを剥がした直後は、オレンジ色でぼんやりしていますが、時間とともに茶色に変化します。
オレンジ色の段階では、メヘンディが定着しきれていないので、極力水に濡らしたりこすったりしないでください。水に浸かると色素が流れてしまいます。
・2日後くらいが一番濃くなります。なるべくこすらないことが、長持ちさせるポイントです。
・肌の一番上の角質だけを染めるので、新陳代謝によって2〜3週間で段々と消えていきます。
写真1枚目はペーストで描いた状態
2枚目は2日後の様子です。
20230605200838f6a.jpeg
20230605200912488.jpeg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

MIL FRUKTO

Author:MIL FRUKTO
西武多摩湖線の一橋学園駅から国分寺方面へ歩いて3分、南口商店街のカレーとチャイのお店です。

スパイスに魅了され、スパイスを自在に使いこなすマスターと、インド舞踊ダンサーのお手伝いがぼちぼちと営業しています。2014年5月OPEN

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
MIL FRUKTOとは? (1)
営業時間・定休日 (839)
季節限定カレー (126)
ドリンクメニュー (32)
カレーなる日々 (35)
インド舞踊 (41)
雑記・番外編 (34)
メヘンディ (68)
あしたのカレー (293)

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

メールフォーム

ご予約・お問い合わせはこちらから (すぐに確認できない場合もございますので、ご予約は余裕のある日程でお願いいたします)

名前:
メール:
件名:
本文: