fc2ブログ

2015-02

うちのかわいこちゃんたち

お店の棚にはささやかに「伝統こけし」が居ます。
こけし3人
伝統こけしとは、東北で生まれ育ち今も作られているこけしたちで
産地ごとに11の系統に分かれ、各系統にはそれぞれ形や描彩の特徴があり
さらに工人(こけし職人)さんが師匠から受け継いできた形態や個人的な工夫があり
それはそれは奥が深いです。

狙ったわけではありませんが
写真のこけしは左から
山谷 レイさん作(津軽系)
新山真由美さん作(弥治郎系)
梅木 直美さん作(蔵王高湯系)
と全て女性工人さんの作品です。

ああ、東北にこけし買いに(温泉とスキーも)行きたい。
スポンサーサイト



営業時間のお知らせ

本日2/23(月)は定休日となります。
明日2/24(火)は仕込みのためお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

営業時間のお知らせ

本日2/16(月)は定休日とさせていただきます。
明日2/17(火)は仕込みのためお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

営業時間のお知らせ

本日2/9(月)は定休日となります。
明日2/10(火)は仕込みのためお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

冬の夜に印度を想う

この季節になるとこの歌を思い出します

ラジャ・マハラジャー NHK「みんなのうた」1985年 戸川純と東京放送児童合唱団
(※画像は違います)

たしか寒い時期に、みんなのうたで放送されていました。
小学生少女は、コタツに入りながらぼんやりと
「インドって不思議なところだなぁ…」と思っていました。
切り絵が綺麗だったのを覚えています。
(切り絵バージョンの動画が見つからなかった…)

名曲です。皆さまもご一緒に!ラジャラジャマハラジャー♪

営業時間のお知らせ

本日2/2(月)は定休日となります。
明日2/3(火)は仕込みのためお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

MIL FRUKTO

Author:MIL FRUKTO
西武多摩湖線の一橋学園駅から国分寺方面へ歩いて3分、南口商店街のカレーとチャイのお店です。

スパイスに魅了され、スパイスを自在に使いこなすマスターと、インド舞踊ダンサーのお手伝いがぼちぼちと営業しています。2014年5月OPEN

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
MIL FRUKTOとは? (1)
営業時間・定休日 (814)
季節限定カレー (122)
ドリンクメニュー (31)
カレーなる日々 (35)
インド舞踊 (35)
雑記・番外編 (33)
メヘンディ (64)
あしたのカレー (280)

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

メールフォーム

ご予約・お問い合わせはこちらから (すぐに確認できない場合もございますので、ご予約は余裕のある日程でお願いいたします)

名前:
メール:
件名:
本文: