fc2ブログ

2023-12

お店のご案内

外観新3
はじめまして、MIL FRUKTO(ミルフルクト)です。
スパイスを使い丁寧に煮込んだ身体にやさしいカレーとチャイのお店です。

総合WEBサイト カレーとチャイの店 ミルフルクト
shopcard.jpg
アクセス:西武多摩湖線一橋学園駅 南口より国分寺方面へ徒歩3分
(駐車場なし、近隣のコインパーキングをご利用ください)
営業時間 12:00~14:30(カレー14:00L.O.)、18:30~22:00(21:00L.O.)
不定休あり
火、水定休日 月曜不定休
※カレーがなくなり次第終了することがあります。
※ご注文を受けてから一皿一皿仕上げ調理をしています。なるべくお待たせしないで提供できるよう心掛けておりますが、混雑時には多少お時間をいただく場合がございます。何卒ご了承くださいませ。
※個人店のため、メニュー開発・研究の時や仕込みの準備等で臨時休業することがございます。
ご好評をいただきまして、仕込みが追いつかず嬉しい悲鳴でございます。より美味しいカレーをお出しするために日々研鑽しておりますので、ご理解いただけますと幸いです。
営業時間はブログ、Twitterなど各種SNSでお知らせいたしますので、ご来店前のご確認がオススメです。

メディア掲載など:

2023.2 「とうきょうを、食べよう。2023」(とうきょう特産食材使用店ガイド)にミルフルクトが掲載されました。店頭および都内の観光情報センターで配布しています。

2022.3 西武線沿線の情報をお届けするwebメディア「GRUTTO PLUS(ぐるっとプラス)でミルフルクトが紹介されました。
一橋学園「ミルフルクト」店主のアイデアあふれる2種盛りカレーを堪能 - 拝島線・多摩川線 - GRUTTO PLUS [ぐるっとプラス]
https://grutto-plus.com/area/haijimaline_tamagawaline/303/

2022.2 「とうきょうを、食べよう。2022」(とうきょう特産食材使用店ガイド)にミルフルクトが掲載されました。店頭および都内の観光情報センターで配布しています。

2021.10「とうきょう特産食材使用店」に登録されました。
季節限定カレーなどに旬の東京産野菜を使用しています。(季節によってはない場合もございます)
ドリンクには東京産の牛乳を使用しています。

2018.5 こだいら観光まちづくり協会が小平市の見所を紹介する総合ガイドブック「小平にこないか?」の「こだいら愛され名物GOURMET」にミルフルクトが掲載されました。市内観光スポットなどで配付しています。

2017.12 多摩の地域密着にこだわるけやき出版の運営するwebメディア「とばなれ」でミルフルクトが紹介されました。「一橋学園の忘れられない3皿」
http://tobanare.com/hitotsubashi-gakuen-3sara/

2017.9 こだいら観光まちづくり協会が小平市の見所を紹介するWEBサイト「フラッとNAVI〜小平にこないか?〜」にミルフルクトが掲載されました。※メニューは取材時のものです。
https://kodaira-tourism.com/spot/3154/

2017.8 西武鉄道発行の沿線情報誌『西武ニュース・cocotto』8月号にミルフルクトが掲載されました。
https://www.seiburailway.jp/railways/news-fbook/201708/html5m.html#page=1
西武線各駅で無料配布(終了しました)、上記webサイトでご覧いただけます。

内装1 内装2 内装3 内装4
(クリックで拡大します)

MIL FRUKTOとは?:
エスペラント語で「千の実り」という意味です。
たくさんの実りがありますようにという願いを込めています。
カレーはインドカレーの手法で作っていますが、日本的な解釈と工夫を加えており、トルコのランプ、ネパールの小物、インドネシアの布、日本の陶器やこけしなどなど店主の好きなモノを多国籍に集めたお店なので、世界共通言語であるエスペラント語をお店の名前にしました。
チキンマサラカレーイメージ
カレーについて:
現在、チキンカレーにつきましては
チキンマサラカレー/チキン豆タルカカレー/南インド風チキンカレー/チェッティナードゥチキンカレー のいずれか1種類を提供しています。
オープン時からあるメニューはチキンマサラカレーです。
14種類のスパイスを使い、ココナッツミルクで煮込んでいます。
小麦粉不使用、添加物を極力使わずに仕上げています。
ターメリック(ウコン)、しょうが、にんにく、ヨーグルト、トマト、玉ねぎなど身体にいい材料をふんだんに使った、胃にもたれないカレーです。
辛くすることもできますのでご注文時にお申し付けください。
ライスは日本米とインドの高級米であるバスマティライスをブレンドしています。
お肉は国産のものを使用しています。

-------------------------------Menu-------------------------------
([チキン 2種盛りのみ] チキンマサラカレー)
([チキン] チキン豆タルカカレー 1,000円)
([チキン] 南インド風チキンカレー 1,000円)
[チキン] チェッティナードゥチキンカレー 1,000円
[季節限定] さつまいものベジ豆カレー 1,100円
[数量限定] ポークビンダルー 1,200円
[週末限定] 豆乳グリーンorイエローキーマカレー 1,000円
カレー2種盛り 1,280円〜
カレー単品 720円(ライス無し、お酒のお供にどうぞ)
-------------------------------------------------------------------
大盛り プラス100円(2種大盛りはプラス200円)
マサラチャイセット(アイス・ホット)プラス300円
玉子のアチャール(副菜 半熟玉子のスパイス漬け)プラス130円
-------------------------------------------------------------------
カレーにはライス・カチュンバルorアチャール(季節によりどちらか1種類)・パパドがつきます
-----------------------------softdrink-----------------------------
マサラチャイ(ice・hot)470円
スパイシーマサラチャイ(hot)470円
ラッシー(プレーン・アルフォンソマンゴー・ブルーベリー) 470円
バニラアイス ペドロヒメネス(シェリー酒)がけ 390円
------------------------------alcohol------------------------------
アジアンビール各種(銘柄はお尋ねください) 550円〜
インドワイン グラス(赤・白)600円 お試しサイズ 赤と白で600円
ワインラッシー 600円
ラムチャイ(ice・hot)600円
シェリー(各種)600円〜 お試しサイズ(ミディアムドライ)350円
[夏期限定カクテル]ラムコーク/アマレットコーク/レブヒート 600円
-------------------------------------------------------------------
オリジナルスパイスセット 受注販売いたします(詳細はお問い合わせください)

※テイクアウトはご予約をお願いいたします。ご予約のない場合は、店内のお客様優先になります。
※2種盛りは提供に少しお時間をいただきます。また、内容が変更になる場合がございます。
※メニューは状況によって変わる場合がございます。
※English menu available

皆様のご来店を心よりお待ちしております。
看板木
看板1新 看板2新
スポンサーサイト



総合WEBサイトができました

総合WEBサイト カレーとチャイの店 ミルフルクト
このたびお店の総合WEBサイトができました。
メヘンディ、インド舞踊、オリジナルスパイスセット販売などをそれぞれ別ページにまとめたので、分かりやすくなったかと思います!
カレー完売のお知らせや臨時休業など、最新情報は今まで通りブログやtwitterでお知らせしますので、ご来店前のチェックがオススメです。
どちらも今後ともよろしくお願いいたします。

営業状況などのお知らせにつきまして

営業状況などのお知らせにつきまして。
カレーが完売したのでcloseします、などのお知らせはなるべく早くSNSにアップするよう努めておりますが、基本店主一人で営業しておりますため、行き届かないこともございますこと何卒ご理解いただけましたらと思います。
臨時営業や臨時休業のお知らせなど、前もってわかっている予定につきましては、週の頭に各種SNSにアップしております。
お客様にはご来店希望日が決まっている場合は、なるべく早めにHPのお問合せフォームからお問合せもしくはご予約いただけますと確実です。
よろしくお願い申し上げます。

メヘンディのアフターケアについて

メヘンディは、ヘナという植物の粉を水で溶いたペーストで肌の上に模様を描き、一時的に染めるものです。
天然の染料のため、肌の状態や気温によって染まりには個人差があります。
・部位について
手足の末端に近い方が染まりやすく、体幹に近いところは染まりが薄いです。柔らかくきめ細かくしっとりしているところが染まりやすいです。手のひらはよく染まりますが、手は頻繁に洗うため落ちやすいです。なのでおすすめは手首の内側です。夏は足の甲などもおすすめです。
・肌がカサカサしていると染まりにくいです。
・気温が高い方が染まりやすいです。
・メヘンディを描いた後、ペーストが乾いてきますが、表面が乾いても内部が湿っていると染まり続けるので、最低2時間はペーストを肌につけたままにしてください。可能なら、なるべく長くペーストを乗せていることが染まりをよくします。(保護テープは痒くなったら剥がしてください)
・ペーストの部分は曲げたり、ぶつけたり、汗で滲んだりしないようにしてください。
・ペーストを剥がした直後は、オレンジ色でぼんやりしていますが、時間とともに茶色に変化します。
オレンジ色の段階では、メヘンディが定着しきれていないので、極力水に濡らしたりこすったりしないでください。水に浸かると色素が流れてしまいます。
・2日後くらいが一番濃くなります。なるべくこすらないことが、長持ちさせるポイントです。
・肌の一番上の角質だけを染めるので、新陳代謝によって2〜3週間で段々と消えていきます。
写真1枚目はペーストで描いた状態
2枚目は2日後の様子です。
20230605200838f6a.jpeg
20230605200912488.jpeg

あしたのカレーとこけし棚

明日12/7(木)〜通常営業いたします。
カレーは
・チェッティナードゥチキンカレー
・さつまいものベジ豆カレー
・豆乳グリーンキーマカレー
・2種盛り(上記より2種お選びいただけます)
です。

お店の棚に3〜4寸のこけしを並べてみました。
伝統こけしの12系統が揃い踏みです!
20231206210551c89.jpeg
20231206210624cd2.jpeg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

MIL FRUKTO

Author:MIL FRUKTO
西武多摩湖線の一橋学園駅から国分寺方面へ歩いて3分、南口商店街のカレーとチャイのお店です。

スパイスに魅了され、スパイスを自在に使いこなすマスターと、インド舞踊ダンサーのお手伝いがぼちぼちと営業しています。2014年5月OPEN

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
MIL FRUKTOとは? (1)
営業時間・定休日 (851)
季節限定カレー (128)
ドリンクメニュー (32)
カレーなる日々 (35)
インド舞踊 (43)
雑記・番外編 (34)
メヘンディ (80)
あしたのカレー (295)

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

メールフォーム

ご予約・お問い合わせはこちらから (すぐに確認できない場合もございますので、ご予約は余裕のある日程でお願いいたします)

名前:
メール:
件名:
本文: